人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

野球好き塾講師のブログ

yoyuuha.exblog.jp

TOEICの勉強や西武ライオンズの雑感とか

勉強と日常生活をつなぐ方法

俺が浪人していた1年は、新潟中越地震のあったときのことをよく覚えている。今は答申に在籍しているが、その頃代ゼミに在籍していた今井先生の発案だったが、昨日記事に書いた受験生のモチベーションを高める方法がある。俺は、この方法を以前の塾で提唱したが面倒だという理由で断られたが、新しい塾では発想が面白いと教室長から許可をもらい導入に至った。この方法をどう受け取ろうと構わない。ただし、去年から初めてみた感想では、生徒への強烈なモチベーションアップになったことになったのは確かだ。

そのルールは単純で、
①1コマ授業につき3円
②小テストが満点だったら1円
③塾での自習1時間1円

まず在籍している生徒のペットボトルを人数分用意し、ラベルなどをはり区別する。そして、上に挙げたルールに従い年間での貯金額を競わせるというもの。うちの塾では、去年の春から始めた。そして、始めた年が受験学年なら、最後に恵まれた環境で勉強できたことに感謝し、被災地へ募金するといったものだ。俺が提案したのは最初、この3つだったが、さらに細かいルールを作り、日々1円玉を貯金することに励んでいる。日々熊本への震災の報道を見て、授業をしているなかで、なかなかこういう働きかけが足りないなと感じてしまう。



勉強と日常生活をつなぐ方法_a0344573_00173899.jpg
これは余所の塾の公開されているブログから拝借したものだが、こんな風に1円玉は溜まっていく。
この取り組みの最大のメリットは、生徒の努力が可視化できる点にある。こんなに頑張ったんだとか、受験までの毎日の取り組みや積み上げが実感できるようになる。もう1つは小テストの取り組みに意欲的になることだ。以前の個別指導塾では、小テストを嫌がるような子も多かったが、この取り組みを導入してから、講師に対してどうして小テストをやってくれないのか?というクレームも出たほど。それだけ小テストに対しても意欲が高くなるということなんだと思う。

…日々学生が取り組んでいる勉強がこんなふうに1つ工夫を加えるだけで、社会貢献につながる。
俺は担当している生徒に「たくさん勉強をして世界を救ってくれ!」と言えばいいだけ。そうすればまるでドラクエの主人公になったかのように錯覚して勝手に頑張ってくれる。この取り組みなかなかよかった。この記事をみた他の塾の方々も是非導入を検討していただきたい。少なくとも、去年から始めた取り組みではあるが、純粋にやってよかったと思える。今年は、積み上げた1円玉を熊本へ募金させたい。生徒は、その領収書を合格した高校や大学の定期入れに挟んで通学してもらうのがある種の理想だ。

この記事が参考になったという方。
↓応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村
by masa717h | 2016-04-21 00:28 | 指導メモ書き

by masa717h