人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

野球好き塾講師のブログ

yoyuuha.exblog.jp

TOEICの勉強や西武ライオンズの雑感とか

もしもうちの塾に私立中学受験を目指す生徒がやってきたら1

三連休最後の休みは、都内まで出かけてきました。明日から再び冬期講習再開です。今日、電車の中に載っていたときにふと目にしたのが、日能研の広告。ちょうど記載されていたのが、国語の問題だったので、ちょっとチャレンジしてみようと思い頭の中で解いていました。流石に普段、東大の現代文とか読んでいるだけあって、わりとあっさり答えが出ました。そこで思ったのが、『もしうちの塾に中学受験をめざす生徒がきたらどう対応するのかなあ』などと考えていました。

うちの塾は進学塾ではないのですが、完全に在籍生徒が公立小学生(それも一年生からいます)、私立中学に通っている生徒、中高一貫の付属高校に通っている生徒(高校生も含む)、県立又は私立高校を目指す公立中の生徒(ここが一番取り込みたい生徒のゾーン)、難関大学受験を目指す高校生まで、完全に何でもできるよろず屋個別指導塾と化してしまっているため、オーナーにさりげなくもっとストライクゾーンの範囲を狭くしろ!と暗に示唆しているのですが、なかなかそううまくいかないようです。そのため、近いうちに中学受験をめざす生徒が門戸を叩くなんてことも実際考えられない話ではないのです。そういえば以前算数が大好きで数検に合格したいからという理由で、本来なら公立小学生なら授業は六十分という設定なのだが、あくまで小六の時点で、もう中学生レベルのところにまで到達してしまっていたため、一時期一教科が突出してできるというのを認めてくれる学芸大附属に進学を考えていたようだが、結局その子は公立中学に進学した。

さて、もし私立中学に進学する子をお預かりすることになった際は、いちばんネックになるのは算数だろう。というのもうちの塾のスタッフは中学受験経験者が誰もいない。志望校の傾向にもよるだろうが、おそらく中学受験の算数を連立方程式や初頭幾何で解いてもよいのだろうが、おそらく面積ずや線分図で解かないとスピードで差をつけられてしまうのだろう。
この辺の判断は慎重にならざるをえない。おそらく、大手塾の場合は、そういう問題を速く解くための定石(この問題ならこう考えれば速く答えが出る)をいくつも持っていて日々最新の入試問題を研究されているのだろう。さて、とにかく算数を打診された場合はおそらくできる講師が誰もいないだろうなあと考えてしまう。

ただし、個別指導であるので、数学は大手の進学塾に通いつつ、特定の教科をレベルアップさせるために打診するようなパターンも考えられなくはない。もし、自分に打診があるとしたら、国語と社会に関してなので、これについてはもうちょっと考えてみたい。

まずそのような教科を打診されたら、志望校を聞き出し、とりあえず赤本を取り寄せて最低5年分の過去問研究を通じて実際指導することが可能かどうかを判断することになる。これは何も、中学受験に限った話ではなく大学受験でも事情は同じだと思う。今年自分が担当した高校三年生にはまず合格最低点を調べさせることからスタートを切った。受験勉強のスタートにあたっては、まず過去問を徹底的に分析し、常に目標地点(出題傾向)を意識した上で年間のカリキュラムを作成しないといけないのだが、大学受験生についてはこのようなカリキュラムは生徒が自分で作成できないといけない。こういったことを経験させておかないと就職してから同期と差をつけられてしまう。

ただし、これが中学受験となると事情が変わってくる。まだまだ小学生ぐらいの子が自ら過去問の研究を行い、その傾向を読み取り、志望校に合わせたカリキュラムを自力で作成することなどほぼ不可能と言っていい。また志望校が小4や小5とか早い段階で決まっていたとしても実際に中学受験の算数・理科・社会は1通り全単元の学習が済んでいないと解けない問題が多い。これを書いていて、そういえば大学生だったころに中学受験をする子の社会を担当したことがあるが、この時期(十二月ぐらいの冬期講習の時点)でもまだ四谷大塚の予習シリーズを進めていた記憶がある。実際に過去問を解かせたのは1月ぐらいだったかな?

つまり、もし中学受験をする子を担当することになった際は、
こちら側(つまり塾側)で作成するカリキュラムが合否を左右する生命線となるのである
もちろん、以前社会を担当した際は、四谷大塚という大手塾のカリキュラムに乗っかって授業をしていたからそこまでする必要はなかった。

ちなみに国語であるが、日能研のホームページに記載されている2つのタイプの過去問を見て、どうも受験生に要求する力が違うように感じたのだが、次回はそれについて書いてみたい。(続く)

↓いつもご訪問ありがとうございます。参考になった、勉強になったという方は下記バナーをポチッと押していってください。可能な限り毎日記事を更新するモチベーションになるのでよろしくよろしくお願いします。<m(__)m>

にほんブログ村
by masa717h | 2017-01-03 20:15 | 指導メモ書き

by masa717h